オールオンX
(オールオン4・6・8)
について
わずか1日で変わる、
自然に噛める「ずれない入れ歯」
複数の歯を失ってしまった方への治療
1本だけでなく複数の歯を失ってしまっている場合、
通常のインプラントよりもオールオン4・6という方法が良いケースがあります。
患者様の口腔内を確認しつつ、ご提案させていただきます。

オールオンX(オールオン4・6)
とは?
上顎、もしくは下顎に4~6本のインプラントを埋め込み、土台として総入れ歯を装着する方法をオールオン4・6と言います。通常のインプラント治療よりも経済的な負担が少ない、通常の入れ歯よりもしっかり噛める、見た目が良いなどのメリットがあります。
こんな場合はご相談ください
- すべての歯を失ってしまった
- しっかり噛みたい
- 複数の歯をなくした
- 自然な見た目にしたい
- 入れ歯に抵抗がある
- 入れ歯が壊れた
- 入れ歯が煩わしい
- インプラントの費用を抑えたい
オールオンX
(オールオン4・6・8)の特徴

安定した噛み心地で
快適な食事を実現
インプラントによって顎の骨にしっかり固定され、ぐらつく心配がありません。人工歯とも専用パーツで結合されるため、安定性が高く、硬い食べ物も問題なく噛めます。

簡単なお手入れで快適な使用感
オールオン4・6は取り外し不要で、毎日の煩わしい手入れが必要ありません。歯ブラシでみがくだけで清潔を保てるため、快適に長く使えます。

美しい仕上がりで自然な口元へ
オールオン4・6は片顎全体を治療するため、色や形のバランスが整いやすく、自然で美しい仕上がりになります。

経済的・身体的負担を軽減
通常のインプラントより少ない本数で済むため、費用や身体への負担を抑えながら、しっかり噛める機能を回復できます。
オールオンXと
インプラントの違い
オールオンX ![]() |
一般的なインプラント ![]() |
|
治療方法 | 片顎に4~8本のインプラントを埋入する | 1本ごとの埋入 |
適応できる症例 | 総入れ歯の方、ほとんど歯が残っていない方、歯の状態が悪い方が対象の治療です。顎の骨が少ない場合でも、骨造成などの追加治療をせずに対応できる | 顎の骨が少ない場合、骨造成などを行う必要があるケースもあります |
治療期間 | 施術当日から仮歯を装着することが可能です | 平均的に6ヵ月程度です 骨造成などが必要な場合は1年以上かかることもあります |
噛み心地 | オペ当日から自然にお食事を楽しめます | オペ当日から自然にお食事を楽しめます |
費用 | インプラントの本数に合わせて費用が増える | 1本ごとの費用なので、予算を抑えることができる |
費用
料金表(税込)
インプラント相談 | 無料 |
---|---|
精密検査 | 11,000円 |
オールオンX | 3,960,000円 |
※表示金額は全て税込みです。
お支払方法
当院では、下記のお支払方法が可能です。

- 現金
- 現金でのお支払い

- 銀行振込
- 振込でのお支払い

- クレジットカード
- ※自費診療のみ
VISA/JCB/
Mastercard/など

- デンタルローン
- 低金利分割払いでの
お支払い
医療費控除について
1年間(1月1日~12月31日)に10万円以上の医療費を支払った場合は、医療費控除によって一定の金額の所得控除を受けることができます。ご自身の支払いに限らず、生計を共にするご家族が支払った医療費も対象となります。詳しくは国税庁のホームページをご覧ください。
国税庁のホームページLOAN デンタルローンでのお支払い例
月々6,743円(税込)
※治療費495,000円(税込)を84回の分割払いでのお支払いいただく場合の例となります。
※実質年率として金利3.9%が加算されます。
※イオンカードをお持ちの場合、金利3.7%となります。毎月のお支払いは6,697円になります。
10年保証について
当院は、保証機関から一定水準以上のインプラント治療が提供できることが実証された「ガイデント認定医院」です。90以上の審査項目(治療年数、件数、実績など)をクリアしており、インプラント治療では10年保証書が交付され、かつ第三者機関から保証がバックアップされます。長期間使用するインプラントは時に破損などのリスクもありますので、治療後の安心のため、保証制度のある当院へぜひ一度ご相談ください。
第三者による
公正・透明な保証制度
確実な
10年保証
全国ネットワーク保証で
安心通院
注意点・リスク・副作用
・骨が成長途中であるお子様(およそ18歳未満の方)は、インプラント治療はできません。
・インプラント治療では、痛み止めや抗生物質等を使用するため、妊娠中の方、妊娠の可能性のある方、授乳中の方は、インプラント治療を控えてください。
・心疾患、骨粗しょう症など内科的な疾患のある方は、インプラント治療に適さない場合があります。
・歯周病の発生リスクが高いとされる糖尿病の方、口腔内の衛生状態の悪い方、顎骨が足りない方、喫煙者の方は、インプラント治療がすぐに行えず、事前に生活習慣の改善が必要となる場合があります。
・インプラント治療は、インプラントが骨に接着するまでに約3~6ヵ月の治癒期間を要します。また、インプラントを埋め込む骨の厚みを増やす手術を行う場合は、さらに治療期間がかかります。
・上顎にインプラントを埋入する際に上顎洞を破る可能性があります。
・手術した時に感染が生じると蓄膿症になる場合があります。この場合は、インプラントを除去し、耳鼻咽喉科で治療を受けていただくことがあります。
・手術直後は、腫れや痛み、違和感、出血などが発生する場合がありますが、大体2~3日で治まります。
・口腔内の衛生状態が悪い方、歯ぎしり、くいしばりの強い方はインプラント周囲炎を引き起こす可能性があります。